2021年6月の資産ポートフォリオです。

当ページのリンクには広告が含まれています。

コツコツと資産形成しながら新たな暮らしをデザインする、ぶきっちょな勤め人モノクロです。

2008年ごろからはじめた投資は、あっちこっち寄り道しながら、やっとこさ2020年に投資の王道へたどり着きました。現在は、誰でもできる資産形成を目指して、投資信託と上場投資信託(ETF)をコア(中心)に資産を運用しています。

そんなモノクロですが、四半期毎に資産の棚卸しを行なっています。

この記事では、2021年6月末時点の金融資産ポートフォリオ(組み合わせ)を公開しています。

もくじ

2021年6月の資産ポートフォリオ

安全資産5割超えのリスク許容度レベル1

今までの方針通り、現金から投資へと資産の組み換えを進めているのですが、リスク資産(価格が変動する可能性をもつ資産)を順調に増やすことができました。

その結果、2021年3月末時点の資産と比べてプラス7%増えています。

振り返ってみよう

2021年3月末時点の資産はこちら

口座を解約しました

半年前から取引を停止していた、ロボアドバイザーであるウェルスナビとセントラル短資FXの口座を解約しました。特に書類のやりとりなども必要無く、簡単に手続きをすることができました。

モノクロ

不要なモノは、都度整理していくモノクロです。

債券を多めに買い付けてリバランスを試みました

過去3ヶ月間は、リバランスを意識して米国債券を多めに積み立てましたが、株式市場の伸びが予想以上に大きくポートフォリオに変化が出るまでには至りませんでした。

これで分かったことは、毎月の買い付けでリバランスしていくのは、なかなか難しいということです。それぞれの各資産も変動するので当たり前と言えばそうなんですが、実際にやってみてモノクロは理解できました。

その背景にあるのは、昨今の株高です。

カラフル

そう、今年の米国市場は絶好調なの!

NYダウ(ダウ・ジョーンズ工業株価平均)

この恩恵を受けられること自体はありがたいのですが、調整相場が無いまま突っ走る市場っていうのも何だか不気味です。

新しい投資信託の積み立てを始めました

投資信託の内容は、SBI証券から「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」が販売開始されたのをきっかけに積み立てを始め、S&P500(iDeCo)との2本立てとなりました。

このスタートしたばかりの投資信託は、クレジットカードを使って決済する新しいサービスを利用して積み立てしています。

投資信託とETFの違いが浮き彫りになりました

ここにおいて、上場投資信託(ETF)と投資信託の積み立てやすさの違いがはっきりしてきました。

株価の成長にともないETFの購入価格は上がります。モノクロが最初に買い始めたころの「SPY」は1口200ドルぐらいでしたが、今は1口400ドルを超えています。

こうなると以前のように、毎月の決めた投資額で買い付けることが難しくなってきます。

買い続けたい成長する優良なETFは、投資額の最低ラインも上がっていくので、平凡な会社員の資金では間に合わなくなってくるのです。

その点、投資信託は基準価額がどれだけ上がっても、最低100円から定額で積み立てられます。

この違いは、世界の成長と共に長期的には株価が上昇していくことを考えると、今後大きな差となりそうです。

モノクロ

個人向けに「SPY・ミニ」なんてのが出てくれたらいいのにな。

「毎月1万円ずつ投資していきたい」といった金額ベースの投資方法には、投資信託がぴったりなことが分かります。

つまり、資産ゼロからスタートする平凡な会社員の投資方法としては「投資信託」は最適解です。

今後の見通しを考えてみよう

モノクロは、思い描いたポートフォリオを目指して、ちょっとずつ資産を組み換えながら、15年後ぐらいに達成できるように取り組んでいます。

投機的な銘柄売買や投資対象の変更をせず、長期に定額をリスク資産に投資できるような方法を考え続けます。

  • 上場投資信託(ETF)は、年間の投資額を決めて、買える月数分の定期買い付けを行います。
  • 一年に一度のリバランスを行います。

結果的には、安全資産である預金の割合が下がってきているわけですが、これはリスク資産の含み益が伸びたことによる相対的なものです。預金額自体が極端に減り続けているわけではないので、依然としてモノクロの心は落ち着いています。

これには、会社組織に所属することにより定期的な収入を長期に渡って見込めることも関係しています。

この資産ポートフォリオ全体の輪を大きく成長させるには、本業でしっかりと稼いで毎月の収入から投資額を捻出していくことがやっぱり大事になってくるのです。

カラフル

会社員の安定収入に感謝しなくちゃ!ね?

モノクロ

…そうきたか。

平凡的な属性のモノクロの場合、いくら含み益が乗ったと騒いでも投資が本業になることはあり得ません。

「セミリタイア」なんて口に出せるほど簡単なことではないと、心の奥底で噛みしめるモノクロでした。

お・わ・り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぶきっちょな勤め人です。
未来が選べる暮らしをデザイン中、残業に老いと子育て、ギターにチャリと腰痛など人生色色、まるごと味わい生きる48歳です。

もくじ